{boso rare groove}海水浴列車のオレカ

レアグルーヴ=過去の音源を「発掘」し、グルーヴ(ノリ)という観点から「再評価」すること。またその音源(Wikipedia より)


free paper 0470- の Vol.1、Vol.2 のみで眠ってしまったコーナーが復活。
房総に眠る、忘れかけられそうな記憶たちにもう一度、光を。

004 海水浴列車のオレカ


「鴨川ビーチ」と書かれた、オレンジカード。

オレンジカードは2013年まで発売されていた、プリペイド式で電車に乗れる、今の suica のようなもの。通称オレカ。

カードにうつるこの電車は、鴨川ビーチ号と名付けられ、かつて海水浴シーズンになると運行されたのだそう。夏になると都市圏から各地の海水浴場をつなぐ電車は各地で見られたそうで、海水浴列車とも呼ばれていたのだとか。

カードに描かれているのは、青い海と入道雲、砂浜にはパラソル。

このオレンジカードは、1986年前後に発行されたもののようです。当時の夏の雰囲気を感じさせてくれるイラストが好みです。今は買えないオレンジカード。叶わない夢ですが、こんなカードをポケットにしのばせて、海水浴にでかけてみたかったです。

房総に来ていた夏電車には、他にも「白い砂」や「青い砂」なんてものもあったそう。調べてみると、最近でも夏の臨時列車として「マリンブルー外房」、「マリンアロー外房」という名前の電車が運行される日があるのだとか。

馴染みのあった紙の切符も、近いうちに使われなくなるそうなので今年の夏は切符を買って、電車で海に向かってみようかなあ。

写真・文 カマダ

Next
Next

{boso rare groove}白い海女